トップページ天文部紹介 > 観望会

観望会

胎内自然天文館での観望会
▲胎内自然天文館での観望会

天気の良い日は随時星を見に行きます。連絡はメーリングリストで回ります。入部したら部長に限らず皆どんどん観望会を開こう!
観望会は星が良く見える所まで車で出かけることが多いです。場所は普段は巻が多いですが、週末や連休などには気合を入れて加茂あたりまで遠出します。ドライブ中の会話も楽しいですよ。
観望会では望遠鏡や双眼鏡を使って星を見る人、カメラで星の写真を撮る人、銀マットにねっころがってぼーっと星を眺める人など様々ですが、それぞれの楽しみ方で星を見ています。一通り機材がそろっているので幅広く楽しめます。

上へ戻る / 天文部紹介へ戻る / TOPへ戻る

観望会スポット

新潟大学天文部が星を観に行く場所を紹介します。
文中の時間は新潟大学五十嵐キャンパスからの所要時間です。

巻のじょんのび館第2駐車場

星の多さ★★★★☆
視界★★★☆☆
アクセス★★★★☆

西蒲区の巻地区にあるじょんのび館の駐車場。車で約20〜30分と行きやすく、新大天文部にとって手ごろな観望会スポットのひとつである。周囲は暗くなかなか多くの星が見えるが、山間部に位置するため全体的に視界があまり良くない。環境が良く、ここでは夏になると蛍を見る事ができる。また、ドライバーにとっては行き帰りにシーサイドラインを走る楽しみもある。くれぐれも安全運転を。

巻の城山運動公園

星の多さ★★★☆☆
視界★★★★☆
アクセス★★★★☆

新潟市西蒲区の巻地区にある公園。じょんのび館と同様に車で約20〜30分で行ける手ごろな観望会スポット。近くに住宅地があるため若干明るい。西側は山になっているため少々視界は悪いが、逆に東側は田んぼに面しているため視界は抜群に良い。運動公園という事で、夏季にはナイター照明を使って野球の練習が行われていることがある。その場合はじょんのび館までの移動がおすすめ(車で約10分)。

新潟大学五十嵐キャンパス周辺

星の多さ★★☆☆☆
視界★★☆☆☆
アクセス★★★★★

車が集まらないときや人数が多いときは新潟大学から歩いていける場所で観望会を行う。海沿いの国道402号線付近や工学部の裏にある駐車場などがおすすめ。五十嵐寮近くの道路もなかなか良いとの評判。ただし、松林や住宅街の近くなので基本的に条件はあまり良くない。


加茂の水源地

星の多さ★★★★★
視界★★☆☆☆
アクセス★★☆☆☆

車で1時間半程度、距離にして約60キロくらい離れた観望会スポット。加茂美人の湯や長瀬神社の近くにある。天気が良ければ大変多くの星が見え、星空の奥行きを感じることができる。だが、山で視界がかなり遮られるのが難点。標高が高く寒いため、夏でも防寒対策が必要。また携帯電話キャリアによっては使用可能エリア圏外となる。



胎内自然天文館

星の多さ★★★★☆
視界★★★★★
アクセス★★☆☆☆

車で1時間半程度のところにある天文台。普段は夜間閉鎖となっているが、春から秋にかけて週末の晴れた日は一般向けに観望会が開かれることがある。天文部もたまに参加する。天文台があるだけに条件は良く、特に視界はすばらしい。口径60センチの望遠鏡で星を見ることもできる(写真)。観望会の有無は胎内川観光協会のBBSを参照のこと。

福島潟

星の多さ★★★☆☆
視界★★★★★
アクセス★★★☆☆

車で40〜50分程度の新潟市北区にある潟。新潟中心市街地が比較的近いため方角によっては空が明るいが、視界は抜群。
公園となっているので結構歩き回れるが、明かりがほとんど無いので潟に落ちないよう注意。
ところで、歩いているとやたらとクモの巣みたいなのにひっかかる気がするのは私だけだろうか?


神林村(ポーラスター神林付近)

星の多さ★★★★★
視界★★★★★
アクセス★☆☆☆☆

車で2時間程度のところにある観望会スポットで、天文台もある。加茂の星空と胎内の視界をあわせ持つような最強の観望会スポットといえるが、行き帰りの大変さも最強である。行く場合は気合を入れて早めの出発を心がけたい。

上へ戻る / 天文部紹介へ戻る / TOPへ戻る


Copyright © 2004-2008 Niigata Univercity Astronomy Club, All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送